こんにちは🤩
昨日、2019年5月16日からブログを開設しました、広瀬ユキです。よろしくお願いします。ワードプレスを使ってのブログ制作は初めてで、超初心者なので、プラグインの選別や設定やCSSって何だ…😱と、四苦八苦していますが、読みやすいブログが作れるように研究します♪
さて、今回は第2回目の投稿ですが、ワードプレスのテーマは【JIN】を購入しました。なぜJINを選んだのかという理由と、解説したばかりの私からメリットやデメリットについてお話ししたいと思います。
なぜJINを選んだの?
無料テーマではなく、有料テーマを使うべき
まず、初心者こそ「無料テーマではなく、有料テーマを使うべき」というネット上の声が多かったからです。無料テーマもいろいろ見てみて「できそうだな」とも思ったのですが、初日で挫折…ということにもなりかねないので、素直に有料テーマにして良かったと思います。たぶん。というのも、無料テーマと有料テーマを実際に比べたわけではないので、どちらが良いと断言できないのですが、簡単にカスタマイズができるように設定されているはずの有料テーマでも初心者にとっては結構大変なので、素直に有料テーマが良いのだと思います。
単純に評判がよかったから
使いやすいとの声が多数!しかも、JINについて解説しているサイトが多いので、困ったときに検索できると思いました。開設2日目ですが、他サイトをかなり参考にしてブログを制作しています。
カスタマイズしやすいらしい?
初心者でJINしか使ったことがないので比較しようがないのですが「どうやらカスタマイズしやすいらしい」との情報を見かけたので、とりあえずJINで運営してみよう!と思いました。
JINの価格は?
価格は14,800円(税込)です。5,000円前後のテーマもあるので、やや高めの設定だとは思いますが、複数サイトに利用できるので、いくつか運営する場合はコスパが良いですね。※1つのサイトにしか利用できないテーマもあります。
編集後記
今回2記事目ですが、この記事を書いてまとめるのでさえ3時間くらい要しました😂いろいろ設定などをしながらだった、ということもあるのですが、もっともっとスムーズに文章を書いて、たくさん発信していきたいものです。
いずれはブログ開設当初は分からなかった、ブログ開設の手順や方法などをアップしたいと思っています。
応援よろしくお願いします😆


