こんにちは😀広瀬ユキです。
今回は、フッターのアーカイブの表記を非表示にする方法をご紹介します。
フッターにウィジェットのアーカイブをドロップダウン表示で設置したときに、「アーカイブ」というタイトルとドロップダウンの間に、小さめの「アーカイブ」という文字が表示されますが、この表記を非表示にするカスタマイズです。
Before | After |
![]() | ![]() |
WordPress有料テーマ【JIN】を使っている方向けの記事です。
アーカイブのウィジェットをフッターに設置する
アーカイブとは、保存記録、公文書、公文書館、記録保管所、書庫などの意味がありますが、ここでは、月別一覧のことを言います。
アーカイブのウィジェットをフッターに設置する方法は、下記の記事を参考にしてください。

【WordPress】【JIN】ウィジェットのカテゴリーとアーカイブの文字が見切れている問題を解決する方法【WordPress】有料テーマ【JIN】を使っている方向けに、ウィジェットのカテゴリーとアーカイブの文字が見切れている問題を解決する方法をご紹介します。...
フッターのアーカイブの表記を非表示にする方法
サイドバーにアーカイブ(ドロップダウン表示)を設置した場合は、小さめの「アーカイブ」という文字は表記されませんが、フッターに設置した場合にこの表記が表示されます。
また、カテゴリーをドロップダウン表示にしても、小さめの「カテゴリー」という文字は表記されません。
なので、サイト全体で統一してこの小さめの「アーカイブ」という文字を非表示にしたい場合にオススメのカスタマイズです!
では、CSSにコードを追加して、フッターのアーカイブの表記を非表示にしてみましょう。
CSSにコードを追加する方法がよく分からない方は、下記の記事を参考にしてください。
CSSにコードを追加する方法はコチラ↓

【WordPress】【JIN】ブログのデザインをカスタマイズする方法:2種類【追加CSS】【WordPress】有料テーマ【JIN】を使っている方向けにブログのデザインをカスタマイズする方法:2種類について書きました。【追加CSS】...
コード
/*---アーカイブの文字を非表示にする---*/
.screen-reader-text {
display:none;/*非表示*/
}
/*---アーカイブの文字を非表示にする---*/
/* */ で囲ってある部分はメモ書きなので、削除してもOKです。
【メモ書きなしver.】
.screen-reader-text {
display:none;
}
フッターのアーカイブの表記を非表示にすることができました‼
編集後記
設定自体は簡単ですが、なかなか言葉で説明するのが難しいカスタマイズでした。

【WordPress】【JIN】ウィジェットのカテゴリーとアーカイブの文字が見切れている問題を解決する方法【WordPress】有料テーマ【JIN】を使っている方向けに、ウィジェットのカテゴリーとアーカイブの文字が見切れている問題を解決する方法をご紹介します。...

【WordPress】【JIN】グローバルメニューの設定方法とプルダウンタブのCSSカスタマイズ【WordPress】有料テーマ【JIN】を使っている方向けに、グローバルメニューの設定方法とプルダウンタブのCSSカスタマイズをご紹介します。...

お知らせ|JIN MANUALに記事が掲載されました!JIN MANUALに当ブログの記事を掲載して頂きました。当ブログのJINカスタマイズ記事一覧も合わせてご紹介します。...