こんにちは😀広瀬ユキです。
今回は、プラグイン「EWWW Image Optimizer」の設定方法をご紹介します。
このプラグインは、ブログで使用する画像を圧縮し、軽量化させることでブログの表示速度を速めることができます!約20%ほど画像の容量を小さくすることができます。
プラグイン「EWWW Image Optimizer」をインストールしよう!
まずはじめに、プラグイン「EWWW Image Optimizer」をWordPressにインストールしましょう。
- WordPressにログインし、編集画面を開きます。
- 「プラグイン」→「新規追加」を開きます。
- 検索バーに「EWWW Image Optimizer」と入力し、キーワード検索しましょう。
- 見つけたら「今すぐインストール」をクリックしましょう。
- 「有効化」をクリックしましょう。

「EWWW Image Optimizer」の設定方法
次に、「EWWW Image Optimizer」を設定しましょう。
基本設定
- WordPressの編集画面から「設定」→「EWWW Image Optimizer」を選択し、開きます
- 下記の画像の要領で、各項目を設定します
- 最後に、「設定を更新」を押します






【上書きする】と【Support】は設定しません。

説明
- Basic
- ExactDN
- Convert
こちらの項目を設定します。
「EWWW Image Optimizer」設定完了です‼
編集後記
簡単ではありますが、画像の表記通りに進めれば、設定できます。

【WordPress】プラグイン「Table of Contents Plus」の設定方法【WordPress】プラグイン「Table of Contents Plus」の設定方法についてご紹介します。...

【WordPress】プラグイン「BJ Lazy Load」の設定方法【ブログを高速化しよう!】【WordPress】プラグイン「BJ Lazy Load」の設定方法について書きました。ブログカードの表示やGoogle botの対策についても書いています。...

【WordPress】プラグイン「PS Auto Sitemap」表示順序を並び替える方法【図解】【WordPress】プラグイン「PS Auto Sitemap」表示順序を並び替える方法【図解】を書きました。図もつけて解説しています。...