こんにちは😀広瀬ユキです。
先日、Google Search Consoleにエラーが表示されてしまいました。
具体的には、モバイルユーザビリティに引っかかってしまったようで、
- テキストが小さすぎて読めません
- クリック可能な要素同士が近すぎます
- コンテンツの幅が画面の幅を超えています
上記の3点にエラーが出ました。
今回は、サチコでエラーが出てしまった時の対処法についてご紹介します。
※Google Search Consol=サチコ

どのページが引っかかったのか?
Google Search Consolのモバイルユーザビリティは、スマホなどの画面上で最適化されているか(見やすいか)どうかチェックしてくれる機能です。
当ブログでは3点引っかかっていました。
- テキストが小さすぎて読めません
- クリック可能な要素同士が近すぎます
- コンテンツの幅が画面の幅を超えています
上記の3点引っかかっていたページは、2ページありました。
サチコでエラーが出てしまった時の対処法
①該当ページを調べてみる
まず、該当ページを調べてみましょう。心当たりの箇所があれば、それを変更します。
②モバイルフレンドリーテストをしてみる
コチラのページから、モバイルフレンドリーになっているかどうかテストしてみましょう。Google Search Consolにエラーが出ていても、コチラのテストではエラーになっていない場合があります。コチラでエラーになっていない場合、数日放置しておくとエラーが消える可能性があります。
③修正を検証する
エラーを修正したら、Google Search Consolのモバイルユーザビリティのページから「修正を検証」をクリックし、エラーが消えるのを待ちます。
エラーの種類
Google Search Consolのモバイルユーザビリティのエラーは、以下のエラーが表示される可能性があります。
- 互換性のないプラグインを使用しています
- ビューポートが設定されていません
- コンテンツの幅が画面の幅を超えています
- テキストが小さすぎて読めません
- クリックできる要素同士が近すぎます
当ブログの場合
当ブログの場合、上記2ページを見直してみましたが、エラーに心当たりがある箇所がありませんでした。

↑コチラのページは、画像が大きすぎるのかな?と思い、「コンテンツの幅が画面の幅を超えています」の対策として、サイズを大→中に変更しました。
しかし、
- テキストが小さすぎて読めません
- クリック可能な要素同士が近すぎます
の2点は、該当箇所が分からなかったので、そのまま2ページとも「更新」ボタンを押して、しばらく放置しました。
すると翌日、なんと3点ともエラーが消えていました‼
なので対処法としては、とりあえず記事の内容を変更せず、記事の編集画面から「更新」ボタンを押して、待ってみるとよいと思います。

編集後記
エラーが出ると、ビックリしますよね(~_~;)


