こんにちは😀広瀬ユキです。
2019年5月16日に当ブログを開設し、本記事で100記事目となりました。
100記事を書いてきた雑感をまとめたいと思います。
100記事を書くまでにかかった日数
まず、100記事を書くまでにかかった日数ですが、ジャスト100日です。
過不足なく1日1本記事を書いてきました。正確に言うと1日1本分ですね。
1日にまとめて何本か書き、翌日分として公開している記事や、逆に間に合わずに昨日の分を今日書いている、という場合もあります。日々の生活やモチベーションの波があるので、ピシッと1日1本何時までに公開!というのはしていません。
記事の内容に関しても、どうやったら読まれるかを根詰めて考えながら書いているわけではなく、気楽に手を抜いて書いているときの方が多いです。しっかりめに書いている記事ももちろんありますが、魂込めたつもりでもそういう記事はあまり読まれなかったり。なので、いろんな塩梅の記事を書いてみようと思い、クオリティは特に求めずに、とりあえずなんでもいいから100記事書いてみた、という感じです。
ただまだジャンルの幅が狭いので、もっと振り幅を大きくしてもいいのかな?とも思いました。
成長したなと思う点
最初はWordPressの登録方法やサーバーやドメインの契約方法も分からなかったし、HTMLコードやCSSコードの意味がさっぱり分からなかったので、その点カスタマイズまでできるようになり、成長したなと思います。
もともとパソコン操作は好きな方なので、カスタマイズが面白くなってきました。
収益やアクセス数は上がったのか?
肝心の収益やアクセス数ですが、100日で100記事なので約3か月続けてきたわけですが、3か月を比較すると、最低アクセス数の平均値が変わったなと思います。初月は1日5PVぐらいでしたが、最近は1日30~40PVくらいになりました。
体感としては、総記事数÷2=1日の最低PV数という感じです。
爆発的に検索されるような記事がないのと、これが100記事目なので、まだ収益やアクセス数が上がるか下がるか分かりません。。。。。。
しかし確実に言えるのは、アクセス数の平均値は月ごとに見ると段階的に上がっています!
今後の方針など
JINのカスタマイズ記事をここまでたくさん書こうと思っていたわけではないんですが、カスタマイズしたばかりの時期のほうが、初心者に近い目線で記事を書けると思うので、ネタが尽きるまではとりあえず続けたいと思います。
あとは、、、思いがげずスイーツブログになりつつありますが、好きなことを発信して、もう少し様子を見ながらジャンルを考えようと思います。
編集後記
また月初に収益報告をしようと思います。

